2014年12月27日土曜日

アベノミクスの想定外

私も「この道しかない」派です。
しかし、安倍総理も「こんなはずじゃ」と
心の片隅で
思い始めているのではないでしょうか?

4月の消費税増税による消費の落ち込みは
ある程度計算していたでしょうし
いくら落ち込もうが、
それは過去の3党合意によるもので
「アベノミクス」とは関係ないので
全然気にしていないでしょう。

ひとつめの想定外は、
この夏の「異常気象」です。
これが原因で災害も相次ぎ
農作物への影響は
消費税増税から立ち直りかけた経済に
カウンターパンチを与えます。
この冬も大雪が相次ぎ
冬の終わりには東日本を中心に
杉花粉が大発生し、
レジャー産業に影響を与えそうです。

二つ目の想定外は
過度な「円安」「株高」が
逆に国民を苦しめたことです。
1ドル100円くらいで景気が上向いたため
日銀は調子に乗って円安に拍車をかけますが
この始末です。
株高も外国人投資家が興奮するだけで
一般国民は他人事になっています。
つまり、一定まで効果があったのですが
一定以上は逆効果となってしまったのです。

三つ目の想定外は
対策が経済の変化に追いつかないことです。

円安誘導に成功したものの
未だ企業は帰ってきません。
設備投資にまわされると思った資金は
円安にも関わらず、
史上最高額の海外企業買収という
結果に終わります。
賃金アップは
好調な一部の大手企業のみの実施で
大半の企業は先行き不安から
利益を貯めて様子見を決め込んで
やっと循環しかけたお金の流れを
鈍化させていっています。

来年は四つ目の想定外として
「鈍化の定着」が予想されます。
今年初めて払戻金が預金額を上回ったことや
11月に収入がふたたび減額となったため
この停滞は長引きそうです。

これまでにも何度か述べたとおり
国民の購買力が高まって景気はよくなります。
その根源を企業と位置づけたのでしょうが
これまでの円高とデフレで企業も進化し
政治が考えるような経済では
なくなってきているのです。

最近述べてきた
「エネルギー問題」
「地方への分散」
は景気回復とすべてリンクしています。
本日発表された経済対策ではダメです。
「この道」もなくなってしまうことのないよう
祈るばかりです。