2016年11月7日月曜日

芸術建築とオブジェの違い

東京で開催されていた現代アートの展示イベントで昨日夕方
木製の作品が燃え、幼稚園が死亡した火災がありました。

出火した作品は日本工業大学(埼玉県)の学生らが制作し、
ジャングルジムのような構造で、木枠の内側には多量の
木くずが絡みつけられていました。
作品内部に白熱球より温度が高くなりにくいLED電球を設置して、
照らす予定でしたが、LED電球に加えて白熱球でも作品を照らし
その後出火しました。
白熱球はLED電球よりも周囲が高温になりやすく、
この熱によって木くずから出火し、燃え広がったとみられます。













この火災の根っこには芸術作品を作っている人が
芸術建築とオブジェの違いの認識がなかったことに
あります。
教育ができてなかったことも、もちろんです。
しかし造形物の芸術作品を作る人は、この意識が
なければ失格です。
芸術的と思える作品の条件に非現実的な独創性
があります。絵を描いたり、彫刻を作る時は
思いのままにこれを表現すればよいのですが、
建築物を作る時は「安全性」「耐久性」も考えなければ
なりません。

たとえば「新国立競技場」です。
東京オリンピックのメインスタジアムとして建設するのに
聖火台に対する「安全性」「耐久性」が充分ではなく
決定後慌てる状況になっています。

今回の「火災」、作った人はその危険性を考慮して
LED電球で照らす構造にしていましたが、思ったより
暗かったので、愚かな学生が慌てて白熱球を追加した
というところだと思います。このような場合は内部ではなく
周囲を照らす方向で検討すべきだったと思います。
また作品そのものも考える必要があります。
主催者も火災に対しての危険を考慮していたのかも
疑問です。
過去のイベントでも今回と同じような作品が多くあります。
見るだけより入っていける作品のほうが感動を
与えられるという狙いでしょうが、安易にそういった作品を
つくってはいけないのです。