2015年8月30日日曜日

僕の好きな音楽 「小田和正」

オフコースから浜田省吾へと主軸が変わる
1980年代が過ぎ1990年前後になると
ラジオ離れが進むようになります。
様々な音楽を聴く機会が失われ、オリコンを
流し読みする程度へと生活が変わります。
ただCDは結構聴く機会が多く、渡辺美里、
TMネットワーク、大江千里、ドリカム、Bz、
谷村有美とたくさん買ってたくさん聴きました。

ちなみにこの頃のコンポはこんな感じです。






















で、結局この頃一番好きだったアーチストは
となると「小田和正」です。
オフコースは1989年にできて間もない
東京ドームでの公演を最後に解散します。
解散後、小田和正は1986年から始めた
ソロ活動を本格化し、1990年に解散後初の
ソロアルバム「Far East Cafe」をリリース
します。このアルバムの中の「time can wait」
が私の中の分岐点となる曲となります。
それまでは甘くせつない愛の唄を奏でて
歌う感じだったのですが、この曲から、夢や
希望といった恋愛以外のテーマにも広がって
いったのです。
一方1990年の湾岸戦争のあと浜田省吾が
リリースした「その永遠の一秒に」にはどんな
メッセージが込められているのだろうかと
期待していたのですが、このアルバム以降
ラブソングがメインという流れに転じます。

ここで主軸がふたたび小田和正へとシフト
していきます。さすがに最近は少し老けた
感じはありますが、自分らしさを主張しつつも
幅広く挑戦する小田氏の姿は見習うべき
ところがあります。

1991年、当時「前代未聞」と表現される
2週間での100万枚突破を成し遂げます。
前身のオフコースも含め、小田和正自身
オリコン1位の経験はなく、前年までは
1週間に10万枚売り上げることもあまり
なかったため、恐らく発売時は100万枚を
プレスしていたものと思われます。
その状況で1週間74万枚を売り上げた為
新曲にもかかわらずCDが店頭から消える
という現象が起こりました。
ドラマ主題歌「ラブストーリーは突然に」
の人気です。
このCDをお持ちの方はご存知のことと
思いますが、「Oh!Yeah!」が1曲目で
2曲目が「ラブストーリーは突然に」に
なっており、この辺は小田和正らしい
ところです。生命保険のCMソングの
「Oh!Yeah!」は有名ではないかも
しれませんが、今でも歴代CMソングの
売上1位のはずです。

最近わかってきたのは、小田和正は
偏屈そうで、大ヒットと呼べる曲も多くは
ありませんが、どんな曲が好まれるのか
理解しているということです。
2007年「こころ」2014年「愛になる」
の制作談話からそれがわかります。
ツボがわかっていながら、媚を売るような
ことをしないのも小田氏らしいところです。

2015年8月29日土曜日

僕の好きな音楽 「浜田省吾」

オフコースを好きになる前はとにかく、いろいろと
ラジオから音楽を吸収していました。
当時はJ-POPだけでなく洋楽も聴いていました。
ロッドスチュワート「アイムセクシー」
ジョンレノン「スターティングオーバー」
中でもビリージョエルの「素顔のままで」が一番
好きでした。英語の歌詞なのに、何を歌っている
のかが伝わってくるからです。後になって翻訳
された歌詞を見てびっくりしました。
音楽はことばが通じなくても通じ合える素敵な
ツールと感じつつも、この頃から「音楽は歌詞
も重要」と思うようになり、1982年頃からは
あまり聴かなくなります。

1970年代後半BCLラジオで音楽を楽しんで
いましたが、1980年になるとステレオラジカセ
へと移行します。それはPRESSMANがWALKMAN
へと進化したことから見れば、自然なことです。

SONY CFS-10 メタル365










1980年になるとレンタルレコードで毎日のように
レコードを借りて聴いていた時期もありました。
オフコース以外にも、アリス、ゴダイゴ、チューリップ、
サザンオールスターズ、山下達郎、矢沢永吉
佐野元春、松任谷由実など俗にいう「ニュー
ミュージック時代」全盛期です。
それによりハードもいっきにラジカセからシステム
コンポへと移行します。

SONY STR-S3R










写真はチューナとアンプが一体となっており、
これ以外に、カセットデッキとレコードプレーヤー
がありました。

このような環境の中、浜田省吾というアーチストを
好きになるきっかけは、1983年阪神タイガースの
安芸キャンプのテレビ番組からでした。選手の
インタビューの後ろで流れていた「マイホームタウン」
がなぜか心をたたいたのです。
「風を感じて」の頃FMでは聴いていました。
しかしその後ラジオを聴く頻度も減り、忘れかけて
いた頃にその曲に感動してアルバムを聴きました。

PROMISED LAND 〜約束の地





















「PROMISED LAND 〜約束の地」は曲だけで
なく歌詞も凄く衝撃的な曲ばかりで、歌詞が
重要と思い始めた頃だったこともあり、音楽
の深さを思い知らされました。特に最期の曲
「僕と彼女と週末に」は30年以上経過した今でも
「一番スケールの大きなラブソング」だと確信
しています。
しかし私にとって浜省(浜田省吾氏の略称)の
最大の魅力はラブソングではなく社会的な
音楽です。愛よりも夢を歌うのが私の中の
浜省であります。

アルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」で
若者たちの気持ちをグッとさせた浜省は
「J-BOY」で私を含む多くの日本国民の
ハートをつかみます。リンダロンシュタットの
イッツソーイージー調のメロディーに重い歌詞を
ロックに歌い上げる今聞いても斬新な
「NEW STYLE WAR」で始まり安定する
社会の中の不安な若い世代を表現した
「J-BOY」までのあっという間の2枚組
アルバムで、後に対抗するように安全地帯が
リリースする3枚組とは歴然の差です。

これ以前の「Home Bound」「愛の世代の前に」
これ以降の「FATHER'S SON」「誰がために
鐘は鳴る」といったアルバムはまさに社会派
ミュージシャンとして斬新な音楽で満たされて
います。もし聴いたことがないのであれば
ぜひお薦めいたします。

ちょうどこの頃ブレークしようとしていた
ミュージシャンに尾崎豊がいます。
凄い感性の持ち主でで「15の夜」など今の
音楽に影響を残した素晴らしいミュージシャン
です。
好みかもしれませんが、浜省に浸った
私としては、浜省と比べると未熟さは否めず
早すぎた死には惜しむばかりです。

2015年8月28日金曜日

僕の好きな音楽 「オフコース」


今日からしばらく僕の好きな音楽について
を語ります。最初はオフコースです。

小学生の時、病気で入院しました。
当時は子供部屋5人の中で男子は私だけ
だったので、部屋に1台しかないテレビは
実質見ることはできません。
そんな入院生活を充実させてくれたのが
AIWAのラジカセでした。

同じ部屋の女の子から教えてもらったのが
大阪では朝日放送が日曜日朝9時から
放送していた「不二家歌謡ベスト10」でした。
ロイ・ジェームスという外国人が流暢な
日本語で45分間に今はやっている曲を
いっきに流すスタイルです。
ちなみに最初に聴いた放送の1位は
山口百恵の「冬の色」でした。

これをきっかけに朝日放送をよく聴くように
なり、20時の消灯後もまだテレビ化される
前の萩本欽一氏の「欽ドン」や「ヤンリク」
を聴くようになります。
この頃のヒット曲は今もかなり覚えています。
春以降は野球中継も聴くようになり、これが
きっかけで阪神タイガースのファンにも
なりました。

退院後もラジオにはお世話になりました。
その後のBCLブームにあわせて海外短波
放送を聴いて「ベリカード」なるものもよく
集めました。最初は朝日放送にチューニング
する時よく聞こえてきた「北京放送」を聴いて
いましたが、親に無理を言って高価な
SONY ICF-6800というラジオを買って
もらいました。

ICF-6800














しかしこの海外放送を聴く高性能なラジオが
私をあたたびJ-POPへと誘います。
見ての通りモノラルスピーカーなのですが、
当時の高級コンポーネントステレオに相応
する音質で、これでFM放送を聴くうちに
短波からFMへとシフトされていきました。

そのような生活を送っている時に出会った
1曲がオフコースの「秋の気配」です。

野球中継が雨天中止になると、マイナー
なミュージシャンの音楽を流す番組があり
たぶんその中の1曲として聴きました。
「出会い」といいながら最初はあまり印象
がなかったのです。ただ、どこか心の底
に残っていたのだと思います。その年の
冬の初めころ、体が弱く耐寒登山に参加
できず、学校で午前自習登校し、下校後
ラジオからもう一度聴いたときに「好き」
というよりも、自然と何度も何度も口ずさんで
しまうのでした。

秋の気配「オフコース」

















その後「愛を止めないで」「さよなら」と
オフコースは誰もが知る存在になります。
しかしながら、私がオフコースを好きに
なったのはそのあとの「Yes-No」という
曲がトリガーとなります。

「Yes-No」もラジオで聴いている時は
いい曲とは思っていましたが、学内の
合唱コンクールで歌うため、レコードを
買って魅せられました。子供ながらに
Yes-Noという歌詞がないのになぜ
「Yes-No」なのか、イントロがムード
あるフリューゲルホルンから急変して
エレキギターで激しく奏でるのかなど
が理解でき、音楽の表現の面白さを
知らされる1曲でした。

その後発売された「We are」を購入後
過去のアルバムをレンタルして全曲
聞き、以降のアルバムはすべて持って
います。

2015年8月27日木曜日

サッカースタジアムのあるべき姿



大阪万博公園の中にあったエキスポランドが
不祥事から閉園して、跡地にはショッピング
モールとサッカースタジアムが建設されてい
ます。
サッカースタジアムはJリーグのガンバ大阪
の本拠地としてこの秋完成予定です。
建築費は広島のマツダスタジアムのように
主に寄付で賄われ、収容人員は4万人との
ことです。

詳細はオープン前なので明らかではないの
ですが、サッカー専用スタジアムのため
グランドの周囲にトラックなどがなく、ベンチ
もスタンドと一体化して、他のサッカーを
している競技場と比べると、明かに臨場感
がある構造です。

ただ私が気になるのは、客席のピッチと
室内席です。
これからの高齢化社会の中で、スポーツ
観戦も高齢者に配慮したものが必用です。
昭和末期からプロ野球のホームグランドの
スタジアムは1席あたりのスペースが拡大
して、車椅子スペースも設け、客席自体も
禁煙化して誰にでも親しみやすくなってきて
います。甲子園球場が50年前は約6万人
とされた収容人員が現在47808席なのは
そのあらわれです。
しかし夏の高校野球だけでなくプロ野球も
暑い中密集して長時間観戦することは
高齢者にとって楽しめるとは言えません。

まして現在サッカーは野球よりもさらに
年齢層が低く、高齢者が行こうという気に
ならないところであります。
野球場よりさらに客席のピッチを広げて
通路も多めに設け、楽に楽しめる席を
応援席とは別に設けるべきです。
と同時に、VIP席とは別に静かに、空調の
効いた快適なスペースで楽しめる空間も
用意して、高齢者やサッカーに詳しくない
人たちにも、「行ってみようかな」と思わせる
施設にするることが、収益に繋がり、
ファン層の拡大にもなると思います。

2015年8月26日水曜日

賢い「松本人志」とおバカな「中居正広」

昨日にひきつづきYAHOO!掲載のニュース
サイトからひとことです。

安全保障関連法案に反対するデモをめぐり、
テレビ番組の中での二人の発言を簡単に
ピックアップします。

松本「(デモ参加者は)ちょっと(一部野党議員
による「戦争法案」発言を伝えた)ニュースに
誘導されている感じはある」

中居「若い子が声を上げるのは良いこと」

中居「この70年間日本人って戦地で死んで
ないんですよね。これやっぱりすごいことだと
思うんですよ」

松本「憲法9条は日本を守っていたかもしれない
けど、言い方を変えるとナメられていた」

つづいて日韓関係について島根県、竹島の
不法占拠問題や歴史認識問題を踏まえての
二人の発言です。

松本(韓国を同じマンションの隣人に例えて)
「201号室と202号室と住んでたらそりゃ色々
あるやんか」

中居「(韓国に)謝るところは謝ればいいんじゃ
ないですか」

皆様はどうとらえるでしょうか?
露出度の多いふたりだけに、有能な松本と
無能な中居というイメージがありますが、
それはイメージではないと思える発言です。

ブームに敏感である反面、流されてしまう
中居と、ひとつの事象に対してその本質を
考えようとする松本が象徴されています。

特に最後の「謝るところは謝ればいいんじゃ
ないですか」は凄く適当な発言で、司会者
タレントとしては合格でも政治家には絶対
なれないことがわかります。

隣人にたとえた松本の考え方で見て、隣人
・・・つまり人は十人十色でそれぞれ色々な
考えや感じ方を持っています。とりあえず
謝ってそれをよしととる人もあれば、そこから
何か利益を得ようとする人もいます。
謝ることが間違えているとは言いません。
ただ、相手がどういう人かを見る洞察力が
必用で、たとえば右隣の隣人と左隣の隣人
とでは相手にあわせて付き合わなければ
いけないのです。

そして何度も言いますが、日本は今後
過去の過ちを繰り返さないと信じていますが
もし、過ちを繰り返すとするならば、中居
さんのように、流行に流されやすい人たち
の集団が一番の危険因子です。
もちろん中居さんが悪いとか安保反対を
する人が悪いと言っているのでは
ありません。もし私が言わんとすることが
理解できない場合は、もういちどナチスが
どのように支持され、日本がどうして戦争
に参加していったのかをネットで結構です
ので自分自身で勉強して、感じてください。

他人の意見に流されるのではなく、
自分で考えることこそが重要です。

2015年8月25日火曜日

中学1年生死体遺棄事件

YAHOO!ニュースを介して女性自身が「大阪中1
遺棄 被害者両親を襲ったネットでのいわれなき中傷」
と題して家庭環境も知らないで母親を責めるなと
いうような内容の記事を載せていました。

「特に凌斗くんのお母さんに関してはネット上では
“彼女が犯人に違いない”といった中傷まで
書き込まれていました」という件に対しては同感です。
星野凌斗くんも母親も美形なので妬みからでたものと
思いますが、犯人でないことはバカでもわかります。
「安保法制が通ると徴兵制になる」と書き込んでいる
のと同様に、このような書込みには無視することが
ネットでのマナーです。

「奈津美さんのお母さんは50代くらいでしょうか。
パン工場で働いています。夕方4時ごろに出勤して、
帰宅は深夜の1時ごろ。
お母さんは『夜勤のほうが時給がいいから』と、
言っていました。
きっと経済的な事情もあったのだと思います。
お母さんの帰りも遅いからでしょう、奈津美さんが
深夜に出かけることはよくありましたね」
という記事に関しては女性自身の取材不足です。
母親は確かにがんばって家族を支えており責められ
ません。しかし家庭問題として、無職で在宅の父親は
どうなんでしょうか?私は星野凌斗くんの母親が
犯人というネットの噂はスルーするにしても、平田
奈津美さんの父親が犯人という噂なら、少し考えたと
思います。そもそも中学生の娘が友達の家に泊まりに
行くとなれば、どこへ泊って翌日何時に帰宅するかを
忙しいとはいえ、把握するのが親として普通ではない
のでしょうか?

8月13日の夜、高槻市内で少女の死体が発見されて
しばらく身元がわからないという時点で、どういった
事件で犯人が誰であれ、少女の家庭に問題があることを
私は感じました。
もちろん犯人は許されません。
しかしこの事件には被害者の家庭環境が関係していた
ことは否定できないと思います。

2015年8月24日月曜日

大阪市バス「境川」から大阪ドームへ

昨日まで阪神対DeNAの試合が行われていた
大阪ドームは地下鉄と阪神電車はドーム前で
降りて地上に上がったところに大阪市バスの
バス停があり、目の前にイオンと並んで大阪
ドームが確認できます。

ドーム前駅、バス停付近
















JR大正駅も大阪駅から来た場合ドーム横を
電車が通りますし、天王寺からでも看板に
従い人の流れに紛れればすぐに大阪ドーム
が見えてきます。
わかりづらいのは大阪市バスのなんば、大阪駅、
天保山行の境川(ドーム前)バス停からの道順
です。バスの場合偶然ドームに行く人が多い
場合助かりますが、そえでない場合バス停から
ドームが見えないので焦ります。
境川交差点
















上の写真は下の地図のカメラのイラストから
撮影し、中央の「FOLEO」の看板の左側と
右側(地図の赤丸)にバス停があります。
この看板の右側を先に進んでいきます。

大阪ドーム西側地図















二つ目の信号手前に来ると左側にようやく
大阪ドームが見えます。

大阪ドーム南口交差点
















しかしここは南口ですので正面へは階段を
登って右へ進んでください。バス停のそばの
階段から行く方法もありますが、気分的に
この道順がよいと思います。
大阪ドーム南口