2016年4月23日土曜日
コスモスクエア駅
地下鉄中央線大阪港駅からコスモスクエア駅へ
向かいます。
駅を降りて改札直通のエスカレーターを登ると、途中で
ニュートラムのコスモスクエア駅が見えます。
昨年も訪れた1号出口は2階ですが、ここではじめて
外の風景が見られます。
ただここも大阪港駅のホームのように、展望性は
よろしくありません。人もまばらです。
歩道は基本すりガラスで、1枚だけ透明な普通のガラス
となっていますが、自動車の咲州トンネル出口の真上の
ため、主に見えるのはコンクリートです。
天保山も少し遠いです。
ただし、南港サイドはニュートラムの次の駅が見える
ほどの展望のよさです。
この2階部分はバスターミナルになっているのですが
ここも大阪港駅同様待合スペースを兼ねた展望スペース
を整えれば、人の流れも少しは変わると思うのですが・・・。
2016年4月22日金曜日
地下鉄大阪港駅
雨の合間のベイエリアの風景です。
コスモスクエアから海底トンネル(大阪港舞洲トンネル)を
抜けた地下鉄中央線は大阪港駅へ辿り着きます。
この大阪港駅は地下鉄ながら高架駅なのですが
ベイエリアサイドは立入禁止になっています。
プラットホームから見るとこんな感じでせっかくの風景を
見せないようになっています。
立入禁止区域内はこんな感じです。
このスペースにちょっとした待合スペースを兼ねた
展望デッキがあれば、大阪港の魅力がひとつ増えると
思うのですが・・・。
大阪港駅の上りエスカレーターは海側の改札を入って
すぐの階段を上らず、階段右側を奥へ進むとあります。
JRや御堂筋線への乗り換えはここを登って一番先へ
進のが正解です。
大阪港駅は港区内の駅で唯一東西のコンコースが
繋がっています。もし、間違えて反対側の改札に出ても
もう一度ホームに登らずに反対側の改札へ行けます。
コスモスクエアから海底トンネル(大阪港舞洲トンネル)を
抜けた地下鉄中央線は大阪港駅へ辿り着きます。
この大阪港駅は地下鉄ながら高架駅なのですが
ベイエリアサイドは立入禁止になっています。
プラットホームから見るとこんな感じでせっかくの風景を
見せないようになっています。
立入禁止区域内はこんな感じです。
このスペースにちょっとした待合スペースを兼ねた
展望デッキがあれば、大阪港の魅力がひとつ増えると
思うのですが・・・。
大阪港駅の上りエスカレーターは海側の改札を入って
すぐの階段を上らず、階段右側を奥へ進むとあります。
JRや御堂筋線への乗り換えはここを登って一番先へ
進のが正解です。
大阪港駅は港区内の駅で唯一東西のコンコースが
繋がっています。もし、間違えて反対側の改札に出ても
もう一度ホームに登らずに反対側の改札へ行けます。
2016年4月21日木曜日
鉄道復旧の対応力へのお願い
以前、人身事故などがおこった時に不通区間を
短くした東海道山陽本線について評価しましたが
新幹線は相変わらず融通がきかないようです。
たとえば東海道新幹線はどこかで事故が起こると
とりあえず東京~新大阪の全線がストップします。
今回、熊本地震も同様です。
熊本駅近くでの脱線で九州新幹線開業時の
鹿児島中央駅~新水俣駅間で部分開業で
まず運転再開しました。部分開業しているのだから
いいじゃないかと思われるかもしれませんが
部分開業するのであれば、そっちではなく
博多駅~久留米駅間だけでも開業じゃないでしょうか?
在来線が先行再開しているのであれば、久留米で
在来線に乗り換えればすこしでも早く熊本へ行けます。
これは他の新幹線でも同様です。
たとえば山陽新幹線の姫路駅付近で何かおこると
東京駅~新大阪駅の折り返し運転となります。
これを新神戸駅までにできないのは、ハードの問題
もありますが、多くはソフトの問題です。
もちろんJR以外も・・・たとえば大阪市営地下鉄でも
先日、御堂筋線中津駅で事故が起こるとしばらく
全線不通となりました。
事故現場は梅田駅から中津駅を越えて新大阪へ向かい
地上へあがったところで、中津駅先の折り返し場所より
先でのできごとであったのに、中津折り返し運転が
できませんでした。
地震が起こると「震災への備え」のようなことを
テレビでやっていますが、公共交通機関こそ、
もしもの場合に対する備えをお願いしたいところです。
短くした東海道山陽本線について評価しましたが
新幹線は相変わらず融通がきかないようです。
たとえば東海道新幹線はどこかで事故が起こると
とりあえず東京~新大阪の全線がストップします。
今回、熊本地震も同様です。
熊本駅近くでの脱線で九州新幹線開業時の
鹿児島中央駅~新水俣駅間で部分開業で
まず運転再開しました。部分開業しているのだから
いいじゃないかと思われるかもしれませんが
部分開業するのであれば、そっちではなく
博多駅~久留米駅間だけでも開業じゃないでしょうか?
在来線が先行再開しているのであれば、久留米で
在来線に乗り換えればすこしでも早く熊本へ行けます。
これは他の新幹線でも同様です。
たとえば山陽新幹線の姫路駅付近で何かおこると
東京駅~新大阪駅の折り返し運転となります。
これを新神戸駅までにできないのは、ハードの問題
もありますが、多くはソフトの問題です。
もちろんJR以外も・・・たとえば大阪市営地下鉄でも
先日、御堂筋線中津駅で事故が起こるとしばらく
全線不通となりました。
事故現場は梅田駅から中津駅を越えて新大阪へ向かい
地上へあがったところで、中津駅先の折り返し場所より
先でのできごとであったのに、中津折り返し運転が
できませんでした。
地震が起こると「震災への備え」のようなことを
テレビでやっていますが、公共交通機関こそ、
もしもの場合に対する備えをお願いしたいところです。
2016年4月20日水曜日
アニメの聖地が盛り上がらなくなった件
京都アニメーションが「涼宮ハルヒの憂鬱」を放映以降、
アニメのロケ地を巡る聖地巡礼たるものが注目されています。
注目されたアニメの背景が現実とほぼ同じに表現された
ことにより、そのアニメに現実感を持たせたのです。
また、東京が舞台であればドラマで見慣れた風景で興味が
そそられないところが、映像で見慣れぬ街並みであることに
新鮮な魅力があります。
そもそも私が「聖地」を意識するようになったのは
「じゃリン子チエ」というアニメで西成区が舞台になったこと
からです。
萩ノ茶屋駅、萩ノ茶屋小学校、通天閣などが何となく
稀に背景に描かれているものの当時は細かいところまでの
意識はありませんでした。
また、「涼宮ハルヒの憂鬱」の聖地である西宮市も作品中で
賛否両論の話題を巻き起こした「エンドレスエイト」などで
登場した「西宮北口駅前公園」を放送後まもなく改装してしまい
「聖地」という意識がなかったのも事実です。
「じゃリン子チエ」の地元もバブルを経て街並みが変わり
萩ノ茶屋小学校も姿を残すものの廃校になっています。
舞台を訪問したいアニメランキングベスト10
1位 涼宮ハルヒの憂鬱 兵庫県:西宮市
2位 ひぐらしのなく頃に 岐阜県:白川郷
3位 けいおん! 滋賀県:豊郷小学校旧校舎
4位 新世紀エヴァンゲリオン 神奈川県:箱根
5位 らき☆すた 埼玉県:鷲宮
6位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 埼玉県:秩父
7位 WORKING!! 北海道:札幌市
8位 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 東京都秋葉原
9位 魔法少女まどか☆マギカ ドイツ:ケルン
10位 たまゆら 広島県竹原市
これは2011年6月27日締め切りの投票ランキングから
転載したものですが、これ以降はあまり話題にならなく
なったように思います。
それは、リアルな背景に視聴者の目が慣れていたこともありますが
「聖地」ありきのアニメの作り方にも問題があったといえます。
京都アニメーションはその後も京都滋賀南部中心の背景が蔓延、
PAワークスも北陸中心の背景となり、作品から風景が
気になるのではなく、風景も作品魅力のひとつとし、「聖地」たる
舞台となる町との協賛のような作品づくりに嫌気がさしていっている
のです。
「結城友奈は勇者である」もそのひとつです。
ある一地方に聖地が固まるのもよろしくないですし
あまり聖地を強調するのもよくないと思います。
アニメのロケ地を巡る聖地巡礼たるものが注目されています。
注目されたアニメの背景が現実とほぼ同じに表現された
ことにより、そのアニメに現実感を持たせたのです。
また、東京が舞台であればドラマで見慣れた風景で興味が
そそられないところが、映像で見慣れぬ街並みであることに
新鮮な魅力があります。
そもそも私が「聖地」を意識するようになったのは
「じゃリン子チエ」というアニメで西成区が舞台になったこと
からです。
萩ノ茶屋駅、萩ノ茶屋小学校、通天閣などが何となく
稀に背景に描かれているものの当時は細かいところまでの
意識はありませんでした。
また、「涼宮ハルヒの憂鬱」の聖地である西宮市も作品中で
賛否両論の話題を巻き起こした「エンドレスエイト」などで
登場した「西宮北口駅前公園」を放送後まもなく改装してしまい
「聖地」という意識がなかったのも事実です。
「じゃリン子チエ」の地元もバブルを経て街並みが変わり
萩ノ茶屋小学校も姿を残すものの廃校になっています。
舞台を訪問したいアニメランキングベスト10
1位 涼宮ハルヒの憂鬱 兵庫県:西宮市
2位 ひぐらしのなく頃に 岐阜県:白川郷
3位 けいおん! 滋賀県:豊郷小学校旧校舎
4位 新世紀エヴァンゲリオン 神奈川県:箱根
5位 らき☆すた 埼玉県:鷲宮
6位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 埼玉県:秩父
7位 WORKING!! 北海道:札幌市
8位 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 東京都秋葉原
9位 魔法少女まどか☆マギカ ドイツ:ケルン
10位 たまゆら 広島県竹原市
これは2011年6月27日締め切りの投票ランキングから
転載したものですが、これ以降はあまり話題にならなく
なったように思います。
それは、リアルな背景に視聴者の目が慣れていたこともありますが
「聖地」ありきのアニメの作り方にも問題があったといえます。
京都アニメーションはその後も京都滋賀南部中心の背景が蔓延、
PAワークスも北陸中心の背景となり、作品から風景が
気になるのではなく、風景も作品魅力のひとつとし、「聖地」たる
舞台となる町との協賛のような作品づくりに嫌気がさしていっている
のです。
「結城友奈は勇者である」もそのひとつです。
ある一地方に聖地が固まるのもよろしくないですし
あまり聖地を強調するのもよくないと思います。
2016年4月19日火曜日
自動運転の前に(バス・トラック編)
以前に「自動運転の前に」と題して呟いた関連で、
今回は大型営業車輛についてです。
そもそも政府が自動運転を焦る背景には、バス、トラックの
運転手が不足していることがあります。
一定の範囲を超えるとバス1台動かすのに、乗務員が2名
必用となり、100台車両を保有するバス会社も70台以上
稼働させるのが難しいのが現実です。
しかし、だからと言って簡単に自動運転まで持って行くのは
問題があります。
私の提案はまず、バストラックのタコグラフを全車GPSや
ドライブレコーダーと連動したインテリジェンス・タコグラフに
更新することです。
現在のタコグラフは主として時速100キロ以上で走行すると
速度違反としてトラック、バス会社の運行管理者が乗務員に
指摘、指導できるようになっています。現実には時速70キロや
80キロ制限の高速道路もあるのですが、大型トラックや
高速路線バスですら時速100キロギリギリで走行しているのは
このカラクリがあるからです。
だから運行管理をする企業担当が制限速度以内で走っているか
どうかを把握できるシステムを全車両で導入すべきです。
このシステムを運用した後に自動運転を考えるのが正しい
道筋というもので、そうでなければ時速60キロの道路を
自動運転をする車が時速100キロで走行することも
あり得るのです。
今回は大型営業車輛についてです。
そもそも政府が自動運転を焦る背景には、バス、トラックの
運転手が不足していることがあります。
一定の範囲を超えるとバス1台動かすのに、乗務員が2名
必用となり、100台車両を保有するバス会社も70台以上
稼働させるのが難しいのが現実です。
しかし、だからと言って簡単に自動運転まで持って行くのは
問題があります。
私の提案はまず、バストラックのタコグラフを全車GPSや
ドライブレコーダーと連動したインテリジェンス・タコグラフに
更新することです。
現在のタコグラフは主として時速100キロ以上で走行すると
速度違反としてトラック、バス会社の運行管理者が乗務員に
指摘、指導できるようになっています。現実には時速70キロや
80キロ制限の高速道路もあるのですが、大型トラックや
高速路線バスですら時速100キロギリギリで走行しているのは
このカラクリがあるからです。
だから運行管理をする企業担当が制限速度以内で走っているか
どうかを把握できるシステムを全車両で導入すべきです。
このシステムを運用した後に自動運転を考えるのが正しい
道筋というもので、そうでなければ時速60キロの道路を
自動運転をする車が時速100キロで走行することも
あり得るのです。
2016年4月18日月曜日
2016年4月17日日曜日
フェンスの向こうの星条旗
登録:
投稿 (Atom)