2017年4月6日木曜日

復興庁って何だろう

今村雅弘復興相が4日午前の記者会見で、
東京電力福島第1原発事故による自主避難者への住宅の
無償提供が3月末で打ち切られたことに関して
福島県に帰るに帰れない人がいるとして
「大臣は福島県の実情をご存じない」
「国が責任を取るべきではないか」と追及した記者に対し
激高し、「出て行きなさい!」「もう二度と来ないでください!」
と声を荒らげて、後日謝罪するものの「大臣としての資質がない」
と野党は辞任要求をしています。

ここで、考えたいのは「復興庁って何だろう?」
ということです。

東日本大震災復興基本法(平成23年6月24日法律第76号)
第4章(24条)に復興庁設置の基本方針が規定された。
2011年(平成23年)12月9日に成立した復興庁設置法
(平成23年12月16日法律第125号)によってその目的、
所掌事務、組織が具体化された。
内閣の下に置かれ(設置法2条)、東日本大震災復興基本法
第2条の基本理念にのっとり東北地方太平洋沖地震・東日本
大震災(福島第一原子力発電所事故による災害も含む)からの
復興に関する内閣の事務を内閣官房とともに助けること、
主体的かつ一体的に行うべき東日本大震災からの復興に関する
行政事務の円滑かつ迅速な遂行を図ることを目的とする
(設置法3条)。

熊本地震や鬼怒川災害など、東日本大震災以外の
復興も所管する部署ではありますが、明らかに
復興庁東日本大震災の復興がメインの省庁です。
東日本大震災の復興は新しい街づくりの考え方を
めぐり、意見の折り合いがつかなかったことから
復興へはまだ時間がかかりますが、一番の問題は
福島第一原発事故の処理です。

東京都千代田区霞が関3-1-1中央合同庁舎第4号館

復興庁の住所、これおかしくないですか?
今回の問題も福島の現状を把握していなかったことが
原因です。把握するためには、まずその場所に
拠点を置くべきです。それが10年、20年で解決
できるならともかく、原発処理は半世紀以上かかる
長いスパンの案件なのです。
私は省庁は地方に分散すべきという考えですが、
この思想以前に、復興庁は福島県に置くべきです。