2018年5月13日日曜日

阪神タイガースが誇る「イッチーズ」

「イッチーズ」ってご存知ですか?
アイドルグループではありません。
阪神タイガースが誇る「1割打者」
の面々です。

高山 .186
大山 .172
西岡 .161
俊介 .154
鳥谷 .145
梅野 .139
*成績は5月13日現在

最近になってようやく江越、板山選手
をファームからあげて打線の活性化に
はいりましたが、打線不調なのに
どうしてこれまで何の手も打たなかった
のか、というか、現時点でも
これだけの1割打者が大きな顔をして
1軍にいて、ファンは苛立つばかりです。

ファームの野手が開幕当初
調子悪かったのは確かですが
徐々に調子はあがってきて、現時点で
ファームはウエスタンリーグ首位です。
私としては陽川選手を1軍にあげて
この1割メンバーの誰かといち早く
チェンジして、重苦しい打線の
流れを変えてほしいところです。

2018年5月12日土曜日

ソフトエラーの恐怖

テレビのニュースでソフトエラーに
ついて知りました。
宇宙から降り注ぐ放射線は人体などは
通り抜けますが、それが半導体を
直撃した時にエラーがおこるそうです。

私たちが使うスマホなどは
突然エラーがでても、再起動すれば
よいものかもしれませんが
飛行中の航空機が見舞われて
あわや墜落というケースがあり
現在航空機にはひとつの半導体が
エラーをおこしても他の半導体が
補完できるように、複数の半導体が
搭載されているそうです。

心配なのは、安倍総理が2020年の
実現を目指すとする「自動運転」です。
グーグルがアメリカ合衆国において、
2014年9月から2015年11月の
14ヶ月の公道試験走行で、272回の
エラーがあったそうです。
自動運転においてエラーは即事故に
つながる可能性は高く、この問題が
解決されない限りは、「事故をおこした
場合の法的整備」にステップするのは
時間の無駄と思われます。

2018年5月11日金曜日

逆走事故防止対策

名神高速でまた逆走事故が
おこったようです。

高架一般道で逆走事故がおこる
可能性があるのはわかりますが、
高速道路で逆走は防ぎようが
ありません。
今回の件は途中まで普通に走って
突然逆走したとのことですから
尚更です。

対策としては自動車専用道路
でもETCゲートをつくって
ETC搭載車だけが
自動車専用道路に入れるように
することです。
今回の事故のように、運転手が
気ちがいじみたことをした場合、
とめる手立てがあるとすれば、
自動車にとめさせる機能を
つけるしかありません。
AIによる自動運転です。

しかし、これにもいろいろと
問題もあるようですが・・・

2018年5月10日木曜日

加計疑惑で国会が停滞するのは国民からみてナンセンス

本日の衆院予算委員会で、
参考人招致された柳瀬唯夫元首相秘書官は、
首相官邸で加計学園関係者と面会したことを
認める一方、当日は一度に10人近くと
会ったとして、「記憶の限りお会いしていない」
とする従来の説明と矛盾しない答弁を繰り広げた

予想通りの流れです。
あるテレビ番組で、このやりとりについて
「与党も与党なら、野党も野党」
とコメントをしていますが、
まさにそのとおりです。

ここで何度も言いますが
世間では「モリカケ問題」と言いますが
現実には
「森友事件」と「加計学園疑惑」です。
森友学園の件は役所が国有地を
安価で売って国益を損なわせた
犯罪事件です。
「加計学園」の件は、加計学園が
獣医学部をつくったのが、
安倍総理の影響ではないか?という
疑惑にすぎません。
安倍総理が「違う」と言った場合、
官僚が「安倍総理の意向だった」とか
「忖度しました」とか言うはずもなく
こんなことで、国会が停滞するのは
国民から見てナンセンスです。

と言いながら、国会中継は
見ていましたが・・・・・。

2018年5月9日水曜日

JR西日本はなにわ筋線をつくるよりも安全を優先すべき

JR東日本は全車グリーン席の
新型特急を東京~伊豆で運行させる
ことを発表しました。
山手線では民営化後3世代目の
新型車両が運転されているのに対し
大阪環状線はようやく2世代目の
車輛が運転されるといういわゆる
「格差」が生まれています。

首都圏の圧倒的な輸送人員を確保する
JR東日本と「格差」が生まれるのは
仕方ありません。
しかしJR西日本が新規投資できない
原因は「福知山線脱線事故」に代表
される「負の連鎖」によるものが
関係することは否めません。
そんな中、関空と大阪駅の所要時間を
数分縮めたいだけのために
なにわ筋線をつくる意味がわかりません。

そんなことより、大阪環状線、ゆめ咲線、
東海道線(野洲~姫路)、湖西線
(山科~大津京)、阪和線・関西空港線
(天王寺~日根野・関西空港)、
福知山線(尼崎~宝塚)、学研都市線
(京橋~松井山手)関西線(難波~加茂)
山陰線(京都~嵐山)奈良線(京都~宇治)
くらいには、全駅ホームドアを設置して
ほしいものです。

2018年5月8日火曜日

御堂筋線ホームドア設置困難は甘え

あるネットニュースで
大阪メトロのホームドア設置について
全駅3年以内に設置すると言いながら、
ここにきて、いつまで設置できるか
明言できないと歯切れが悪くなって
いると指摘がありました。

その理由として、たとえば御堂筋線の
心斎橋と天王寺駅に設置したところ
列車に遅れが出た為、ラッシュ時の
運転間隔を15秒広げたことにより
駅の混雑率が数パーセント上昇した
ことをあげていました。

でもよく考えてください。
ここから何駅ホームドアを設置しても
数字上は、運転間隔は縮めなくても
よいはずです。
ただし列車あたりの所要時間が
増えるため、運転間隔が同じでも
列車数が増えます。つまりは人件費が
増え、ランニングコストはかかります。
しかし、世界屈指の輸送量を誇る
御堂筋線がホームドア設置困難とか
後ろ向きになるのは、甘えとしか
思えません。

なんで民営化したのかと聞きたいです。

2018年5月7日月曜日

インバウンド旅行者から見た大阪の魅力

前にも言った通り
インバウンド(外国人)旅行者は
大阪のミナミで宿泊すると
ブランドもグルメもショッピングも
様々なことが徒歩圏内で移動できる
ため、大阪に何日滞在しても
飽きない魅力があると言いました。

最近、テレビの外国人旅行者の
レポートを見て思ったのですが、
「徒歩圏内で移動できる」という
ことは、点在しているということで、
ここに魅力があることが
わかってきました。

大阪で例えると、大阪駅周辺の
大きなショッピングセンターよりも
心斎橋筋商店街、道頓堀や新世界
のようなカオスなところが
外国人に好まれるようです。
中国人などのように、短時間で
大量のショッピングが目的の人は
巨大ショッピングセンターや
大型ドラッグストア、百貨店を
好むので、見落とされがちですが
これぞ大阪の魅力なのです。