計画運休にケチつける人ってなんなんだろう?
計画運休することによって鉄道事故を未然に防ぐだけでなく人流を抑制して2次被害も防げる
気象技術の精度向上で正確な台風のルートが予測できるのに
すぐケチつける人は人として最低のアホしかいないw
橋下徹氏 JRなどの計画運休に「どういうリスク評価をしているのかはしっかり明示してもらいたい」
古市憲寿氏 計画運休に私見「意思決定がブラックボックス。昔は走っていたのになんで今は」
計画運休にケチつける人ってなんなんだろう?
計画運休することによって鉄道事故を未然に防ぐだけでなく年々猛暑が激しくなり、ついに今年から高校野球で対策が実施されます
中でも5回終了時に10分間設けるクーリングタイムが目立ちます
気のせいかもしれませんが、この後足をつる外野手が多い気がします
今後の予定として内野スタンドを覆う銀傘をアルプススタンドに
拡張する計画があるそうですが、そんな目先の対策で
解決する暑さ問題ではなさそうです
「大会を秋に移動すればいい」という声がありますが、その場合
次の春に向けた各都道府県大会、地区大会、神宮大会はどうなるのでしょう?
私は甲子園100周年を機に次の100年のために最新鋭の技術で
甲子園球場を開閉式屋根を装備した改築すべきと考えます
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は4日、
日本で記者会見し、日本が計画する
東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出で
汚染水から放射性物質の大部分を取り除く技術について
「新しいことではなく、既に産業界に存在するものだ」
と指摘した。
「一定量の放射性物質を含む水の放出は
中国や韓国、米国、フランスなど多くの国で実際に行われている」
と語った
これに対して中国は食品の安全に懸念すると無意味な反発
今後日本の作物などの輸入規制や渡航規制に発展するかも
しれませんが・・・
食品の価格高騰やオーバーツーリズムが懸念される今、
それはそれでありがたいかもしれませんねw
全路線赤字のJR四国が新幹線を誘致する方法はひとつです。
岡山駅から瀬戸大橋を渡り高松駅までの1区間に絞るしかありません。
岡山駅から茶屋町駅までは専用線を新設
茶屋町から瀬戸大橋香川県側までは在来線の線路を標準軌にして
在来線と新幹線が並走
瀬戸大橋南端から高松駅までは専用線を新設
四国新幹線は岡山の先は児島、高松の2駅のみ
児島は既存駅を活用して高松駅は地下か高架に新駅をつくり
車庫、車両工場はJR西日本の施設を活用します
車両編成は8両で新神戸、岡山に停車する優等列車のみ新造車両
岡山、児島、高松停車の各駅停車は既存車両使用で4両で運行
松山、高知、徳島へ行く利用者は高松駅で在来線に乗り換え
新幹線に予算を割かなかった分の費用で
高松多度津間はできる限り高架にして最高時速150km/hを目指します
直でそれぞれの県に新幹線の駅を誘致しようとしても
人口減少が続く中、無理な話しです
夢を語らず現実的に誘致する努力をすべきだと思います
しかしこれでも建設費は簡単に返済できず
安定した黒字経営は望めません
高松からさらに航路も活用した観光資源を磨き上げ
国内国外からの旅行者を呼び寄せる努力が必要です
全仏オープン女子ダブルス3回戦で
ボールガールへの返球が頭部に当たって泣く騒動に発展し
加藤未唯アルディラ・スーチャディ組が失格となった件、
最初審判は「警告」を申し渡していたものの
相手チームからの抗議で「失格」になりました
テニスは紳士淑女のスポーツと言われているので
「失格」はあり得ることだとは思いますが
審判が「警告」とジャッジしたことに対して
猛抗議したその行動は「紳士淑女」と言えますか?
広島サミットで平和記念資料館を
各国首脳が視察し記帳しました
これに対して国内からは
主要展示物を1か所にまとめての短時間視察、
メディア規制も行われたため
「本当に視察したのか?パフォーマンスではないのか?」
と言った意見も出ています
私は「平和記念資料館を各国首脳が視察した」
という事実が重要で、ちゃんと見たかどうかは
問題ではないと考えます
たとえ、この部分が各国で報道されていないとしても
SNSで国民レベルで周知しています
その中の僅かの人が実際に訪れて
感じてもらえれば、それでいいじゃないですか
自動車税をいつもどおりペイジーで払おうと
ネット銀行のホームページに収納機関番号を
入力すると何度入力してもエラー表示
よく読むと「地方税お支払いサイト」から
支払えとのことでググって行ってみた
クレジット払いを選択すると別途手数料が必要とのこと
ムカっと下にスクロールすると振込やペイジーも
選択できそうだったので
メールアドレス登録してペイジーを選択
最初に開いたネット銀行に戻って
メアドに来た収納機関番号を入力したら
今度は先に進めたので
そこからは例年どおり入力して支払完了
つまり、「地方税お支払いサイト」で
手続きする手間が増えました!
さすがデジタル先進国、日本wwwww