2018年4月4日水曜日

大阪桐蔭高校が史上3校目の選抜高校野球連覇

大阪桐蔭高校がPL学園以来
史上3校目の選抜高校野球連覇を
成し遂げました。
おめでとうございます。

PL学園は桑田、清原のKKコンビ
登場までは、1年生、2年生が
レギュラーになることは難しく、
連覇の時は、1年目が西川投手、
2年目が榎田投手とそれぞれの
エースが安定した試合をつくって
結果的に連覇しました。
それに対して大阪桐蔭は1年生から
注目されていた根尾選手など
昨年のメンバーが何人か残る
流れの中、総合力で連覇した感が
あります。

今大会、三重高校には苦戦したものの
昨年につづき力の差を見せつけた感は
PLよりも他チームとの力の差を感じ、
春夏連覇にも期待がかかります。
しかし、チームの中心である根尾選手が
岐阜県出身であるように、中学の時から
注目されていた選手を集めていると
いう点は少し残念です。

今大会では実現しませんでしたが
延長12回で決着がつかなかった場合、
「タイブレーク」という新たな制度が
導入されました。
大阪の高野連も、そろそろ他府県同様、
大阪府大会における「シード制」を
導入してほしいものです。
そうすれば、特定の5校ほどに
有望選手が集中する現状も、
変わるかもしれません。


2018年4月3日火曜日

奈良公園の鹿の「おもてなし」

「外国人にマナーやルールを教えるのも
『おもてなし』」と昨日言いましたが、
早速、関連するニュースをしています。

国の天然記念物「奈良のシカ」に
鹿せんべいを与える訪日外国人客らの
けがを防ごうと、英語、中国語、日本語で
こつを指南する看板を奈良公園と
周辺のせんべい販売所に設置しました。
せんべいを鹿に差し出しながら
すぐに与えず、手や腹部をかみつかれる
外国人旅行者が後を絶たないからです。

もちろん観光客が増えたことが
最大の原因なのでしょうが、
インスタ映えする写真を撮ろうとして
シャッターチャンスを狙い、
あえてじらして鹿にせんべいを
与えることが多いそうです。

「じらさずにせんべいを与える」
「せんべいがなくなったら手を広げて
ないということを知らせる」
などの注意看板を設置したそうですが、
「写真を撮りながら与えるな」と
ストレートに言うことこそ
「おもてなし」ではないでしょうか?


2018年4月2日月曜日

中国人のマナーが悪いと言うけど

某テレビ番組で、多数の中国人が住み
チャイナタウン化することで、
ゴミの不法投棄など中国人のマナーの
悪さが問題になっていると、取り上げて
いました。
不法投棄をしないようパトロールしたり
ゴミ収集日を増やす対策を自治体が
しているということでしたが、不法投棄は
犯罪なので、警察と連携して逮捕すべき
だと思います。
日本にし日本のルールがあります。
従わなければ捕まえて、高い罰金を
とれば、劇的に減ります。

中国人をはじめとする外国人旅行者が
世界一急上昇中の大阪にも言えます。
なんばのバス停で天保山行のバスを
待っていたところ、中国人らしき
若い女性のグループが列を無視して
割り込もうとしたところ、
年配男性に一括されて列の後ろに
並んでいました。
地下鉄の乗車口には整列案内の
表示が路面にプリントされていますが
バス停にはありません。
外国人にマナーやルールを教えるのも
「おもてなし」ではないでしょうか?

2018年4月1日日曜日

維新の会、吉村市長は大阪市のことを理解しているのか?という不安




















昨日から南海高野線が復旧して
多くの外国人観光客でなんば駅は
賑わっていました。

ところで淀屋橋から難波までの御堂筋を
完全歩道化するプランがあることを
ご存知でしょうか?
2037年御堂筋100周年で
実現しようと、吉村大阪市長を
中心とする委員会が、計画している
そうです。

確かに外国人観光客の増加で、
御堂筋、特に心斎橋・難波間は
歩道の人口密度が増えて、快適に
歩けなくなってきていることは
事実です。
完全歩道化は言うのは簡単ですが、
現実的には困難です。

2025年万博開催が実現した場合、
御堂筋側道を歩道にするそうですが、
たぶんそこで問題が浮上します。
まず予想される問題は、商品搬入です。
御堂筋や並行する心斎橋筋商店街や
アメリカ村など、御堂筋周辺は
ブランド店、百貨店、飲食店など
数多くの店があり、それらの店に
搬入するため終日搬入の小型トラックが
御堂筋側道で荷物の積み下ろしを
しています。
また、東側の側道は路線バスや
タクシー乗り場など公共交通も
利用しています。
これらの対策は考えているのでしょうか?
搬入は深夜にすればいいと考える人は
24時間営業の飲食店が減少している
現実を見ていない愚か者で、
タクシー・バスを締め出せばいいと
考える人は、高齢化社会を
把握していないバカです。

もちろん、交通量を減らして
歩道を広げていくことは、たいせつです。
ただ現実を見て、よく考えたうえで
青写真をつくるべきなのです。

維新の会にしろ、吉村市長にしろ
大阪市のことを本当に理解しているのか
不安になることがあります。
その象徴が、数字だけで地理・歴史を
無視した大阪都構想における
特別区の区割りです。
今回の御堂筋歩道化の計画は
それを裏付けるものです。






2018年3月31日土曜日

大阪市営交通民営化の影

明日から大阪市営地下鉄は
「大阪メトロ」になります。

これは多くの大阪市民が
知っていることだと思います。
その一方で、あまり話題に
なりませんが、大阪市営バスも
「大阪シティバス」に民営化
されます。

市営地下鉄は黒字経営なうえ
民営化により、今後は利用されて
いない地下の空きスペースに
店舗などを誘致しやすくなるなど、
鉄道以外の収入も見込まれるので
よいことだと思います。

しかし、700億の負債を
帳消しにしてもらえるとしても、
市バスが現在のサービスを維持して
黒字化するのは不可能です。
民営化しても10年間は現在の
水準を維持するとのことなのですが、
10年後に近づいたときが
今から心配です。

ここで何度も呟いたとおり
バス事業の最大のネックは人件費で、
自動運転でもしない限り黒字経営は
困難です。
田舎であれば、走行する路線に
優先信号など、何らかの工夫を
加えれば、自動運転もできそう
ですが、交通量の多い大阪市内では、
カリフォルニアで自動運転車が
死亡事故をおこし問題となっている中、
現実的ではありません。

バス以外の稼げる事業に
手を出すか、
高速バス事業などの、
稼げる路線に進出するかしか、
現在の路線を維持する方法は
ないと思います。
しかし、これらによって
路線バスが発展するイメージが
どうしてもわいてきません。

地下鉄今里筋線延伸の調査を兼ねて
今里からあべの橋まで
バス高速輸送システムなるものを
計画しているそうですが、
舞洲で万博やIRを誘致できた際は
あえて鉄道を延伸させずに、
バス高速輸送システムを導入
するのも一手かもしれません。


2018年3月30日金曜日

天保山の桜 2018年3月29日

今回は昨日撮影した、天保山公園の
桜をお楽しみください。
一部は風で散っていましたので
今週末までかと言う感じです。











































2018年3月29日木曜日

nano.RIPE「アザリア」

昨日、ようやく、ここでも呟いた
リリースされダウンロードしました。

冬アニメ主題歌で使用されている曲は
すでに何曲かおとしていたのですが、
ついでにと思い、他にも適当に
落としました。
その中で、意外とよかったのが
nano.RIPE「アザリア」です。

「幸せの定義は人の数あるけど
掴むまでの道は一本と限らない」
という歌詞がしっくりこなくて
前回ダウンロードしなかったのですが
通して聞くと意味が解ってきて
なによりメロディーがいいです。

これまで6曲ダウンロードした
nano.RIPEですが、
もしかすると、一番いい歌かも
しれません。

nano.RIPEは女性ボーカル
バンドですが、キーそのままで
男性でも歌えるので、機会があれば
カラオケで歌いたい一曲です。