2015年12月20日日曜日

大阪港駅

大阪港駅

大阪港駅















今回は大阪港駅のご紹介です。
地下鉄中央線地上駅で唯一の島型ホームで
完全な屋内駅舎です。

大阪港駅
















隣の朝潮橋駅直前まで直線のため、延々と
伸びる線路にまたがる天保山ジャンクションは
独特の光景です。
利用区域が狭いため、平日昼間は閑散と
しています。

大阪港駅
















大阪港からコスモスクエアは大阪港の下を
くぐる海底トンネルです。

2015年12月19日土曜日

首都圏の危機を報じない情報操作

言っていたのですが、昨夜たいへんなことが
おきたのをご存知でしょうか?
中国で赤色警報が発令された18日朝、
千葉・船橋市のスクラップ置き場で起きた火災が
原因で、昨夜7時千葉県市川市PM2.5濃度が
422マイクログラムになっていたのです。
前回はじめて北京に発令された赤色警報時の
1.5倍の数値です。

気になるのは情報操作です。
今回も数値は発表されましたが、北京との比較を
報道するニュースはありませんでした。
昨夜のニュースで地震がおきた場合の長周期地震動
で、大阪臨海部の埋め立て地に建つ高層ビルの
揺れ幅が最大6メートル、東京では2メートルと
言ってました。
しかしこれは南海トラフの地震の場合です。
相模トラフが震源の場合は東京臨海部が大きく
揺れるはずですが、その発表は先延ばしとの
ことです。
詳しい人はご存知と思いますが、開業時、東海道線
の東側は海でした。そのあと埋め立てられているため
あの一帯の高層ビルの揺れ幅もかなりの数値が
予想されます。

地震に詳しい学者の見解では南海トラフよりも
首都圏に密集する5つの地層の歪みからの
大地震の方が現実的だそうです。
つまり南海トラフ地震がおきて、大阪の臨海部が
被害にあうかもしれないと報道されていますが
確率としては首都圏で地震がおきて品川、汐留を
中心とした区域の被害をうけるほうが高いのです。
しかし、それを発表することにより、ソニー、
キャノン、東芝、パナソニックなどの株価が
落ちるなど、為替に悪影響を与えてはいけません。
そこで、情報操作です。

ネット、新聞、テレビと情報媒体は増えても
受け取るのは個々の人間です。
正しく受け取るためには受けるだけではなく
考えることが重要かと思います。

2015年12月18日金曜日

橋下大阪市長退任

大阪市の橋下市長は市長の退任にあたって午後1時から
大阪市役所で記者会見しました。

「市民には、5月の住民投票をはじめ選挙を通じて、重要な
判断を下していただいた。僕が示した大阪の将来像について
前に向かって進もうと考えていただいたことに感謝する。
自治体の長の仕事は限られた財源でどのように住民サービスの
転換をするかだ。借金を増やすのでなく高齢者に過剰に出ていた
補助金を、不足する教育、子育てに回した。ここまで大規模に
住民サービスの転換をした自治体はない。持てる力を全部
出し切ったし、これ以上は無理だ」
と述べ、これまでの活動を総括しました。
そのうえで、橋下氏は「僕が反発を食らう改革はやり尽くした。
次の松井知事、吉村大阪市長は議会などと協議して、
修正を繰り返しながら進めていく段階だ」
と述べ、みずからが退いたあとは、「大阪都構想」の練り直し
などを巡って、各会派の協議が進むことに期待感を示しました。
市民に向けては「僕からの問題提起には市民に負担してもらう
こともたくさんあった。迷惑、苦労をかけたのは申し訳なかった。
僕が考える大阪の将来像に向かい、前へ向かって進んでいこうと
支えてくれたことに感謝している」と市民に謝意を述べました。

もちろん、昨日の女子サッカー澤穂希選手のしみじみとした
引退会見とは違い、今日市長を退任したあと、明日から
国会議員でもするのではないかという勢いの退任会見です。
自らの発言が朝日新聞の慰安婦記事の誤報を認めたなど
メディアへ批判から始まり、今後の国政についてまで、2時間
喋りっぱなしの退任会見でした。
「退任会見には見えない」
これが見た人みんなの感想です。

「地方分権なんかやって、国が持っている権限が地方に移るのは
国会議員としては耐えられない。
普通のサラリーマンはなるべく仕事を少なくしようとするが、
政治家の場合は汗かかずに役人にやらせるわけ。
権限と財源を持っていることはプライドや気持ちいいものがある。」
ここが、私がこの会見で同意する部分です。
橋下市長がこの8年歯がゆく思い、事実これが為によくならないのが
日本の政治です。
しかし幸いにも次の市長は自分の考えを引き継いでくれる人材なので
満面の笑顔で政界から一旦身を引きますが、地方政治のためには
憲法の改正が必用ということを今日改めて発言したことからも
次の衆議院選挙出馬は確実です。

メディアと敵対し、元ラガーマンよろしくとすぐ熱くなる問題発言、
市役所職員との裁判など、決してすべてよくはありませんでした。
しかし、この8年間で腐敗した大阪の膿(うみ)が絞り出されたのは
事実です。
「政治に関心を持たせてくれてありがとう」
退任後、大阪市役所を後にする橋下氏に大阪市民から叫ばれた言葉、
私の思いも同じです。
お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

2015年12月17日木曜日

実は無能な政府を支持しています

昨日「夫婦別姓、再婚の判決結果」において
「今回の裁判でよかったと思うのは
国への賠償が退けられたことです。」
といった矢先、351億円が支払われることに
なりました。
防衛省が戦闘ヘリコプターの発注を
計画の途中で中止したことを巡り、
発注を受けた富士重工業が開発にかかった
初期費用を国に求めた裁判の結果です。
こういったことが日常茶飯事起こっているのに
軽減税率の財源云々ではないと思います。

で、その国の財政についてです。
政府はデフレを脱却し、お金の流れがよくなると
給料が増え、物価もあがり、税収も増えて
もとからある財政赤字もその価値が減ることにより
財政がよくなることを願っています。
しかしそのためには、大きな改革が必用です。

そんな中、政府は、中央省庁や独立行政法人の
研究機関などの地方移転に関する対応方針案を
有識者会議に提出しました。
しかし、消費者庁、文化庁、特許庁、中小企業庁、
観光庁、気象庁などについて、「今年度末までに
成案を得ることを目指す」と先延ばしにしています。

毎度呟いているように、この姿勢がある限り
経済発展はありません。
大阪府知事選挙である候補者が咲島庁舎が
無駄だから旧庁舎とひとつにすることを得意気に
マニフェストとしておりました。
しかしそれは逆です。
無駄があるから経済は発展するのです。

15年前中国での建築工事は機械よりも人手が
主流でした。一見、原始的だと笑う人もいますが、
だからこそ中国経済は
発展してきたのです。
流石に現在は最新の機器を使用しておりますが、
その代わりに南沙諸島も含めて自国の領土以外
で積極的に建築工事をしています。
アジアインフラ投資銀行はそのためのツールです。

政府も省庁分散が経済を発展させることは
わかっているはずです。しかし今の東京の魅力に
囚われていて実行できないのが実情です。

こんなことを呟きつつも、無能な私はインフレに
なると自分自身の生活が苦しくなるので
政府も無能でありつづけることを願います。

2015年12月16日水曜日

夫婦別姓、再婚の判決結果

本日、最高裁において明治からつづく民法について
合憲か違憲かという裁判がありました。

夫婦別姓を認めない民法の規定が違憲かどうかが
争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷は
「合憲」とする初判断を示し、原告側の上告を
棄却しました。

「離婚した女性は6カ月間再婚できない」とする
民法のこの規定の100日を超える部分は
「憲法違反」とする初判断を最高裁がくだしました。

男女を問わず、離婚してすぐ結婚しなければ
ならない理由が今ひとつわかりません。
この判決で男女平等ではないというのであれば
男性も同じ条件にすればいいと思います。

それよりも私が今回の裁判でよかったと思うのは
国への賠償が退けられたことです。
有明海の水門を開くか開かないかの賠償金は
今年の時点で1億円以上支払われており
水門を開いても開かなくても、年間1億円以上の
賠償金は支払われるのです。
もちろんその賠償金は税金から支払われます。

例えば、制度が古いことからの因果関係で
原告が限定的に損害を被っているのならともかく
訴えたもの勝ちで賠償金が生じることは
間違えています。

今後の裁判でも慎重に賠償金の支払いには
徹底していただきたく、誰もが何に対しいくら
支払われたのかがわかるように、公開してほしい
ものです。

2015年12月15日火曜日

軽減税率とCOP21

消費税の軽減税率を巡って、自民党の税制調査会は
店内で飲食する場合は「外食」として扱い、
軽減の対象としない一方、出前や商品を持ち帰った場合は
「加工食品」として対象に含めることなどを決めました。

パリで開かれていた地球温暖化対策の国連会議COP21は
12日、パリ協定を採択して閉幕しました。
世界のすべての国で温室効果ガスの削減に向けての
目標を設定し取り組むことになったのです。

最近大きく報じられているこれらのニュースって
矛盾していませんか?
軽減税率の対象かどうかという線引きのほうです。

店内で食事をすれば「外食」で消費税10%
持ち帰ると「加工食品」で消費税8%です。
具体的に言うと、コンビニで持ち帰りが可能な状態で
売られている弁当を購入し、店内に設置された、
いわゆる「イートイン」で食べた場合は、「加工食品」
となりますが、その場で食べることを前提に、
返却の必要がある食器に盛られた食品の場合は
「外食」として扱われるのです。

牛丼店で牛丼を食べると消費税が10%かかり
プラスチック容器に牛丼を入れてもらい、割りばしで
食べると消費税は8%になって優遇されます。
しかし、どちらが温室効果ガスの削減に貢献して
いるのでしょうか?

おそらくコンビニは返却の必要がある食器に盛る
ことはせず、店内で食べたかどうかは確認しなかった
ことにして、すべて消費税8%で提供するはずです。
フードコートなどにある他のグレーな店舗も
椅子テーブルがあるなしとか言いますが、たとえば
ショッピングセンターの中の施設ならば、椅子や机は
そこの休憩所として存在し、飲食を目的とするもので
ありませんから、そこで食べる食べないは飲食店も
知ったことではありません。
結果、意地でも絶対に使い捨て食器を使用して
すべての消費税を8%で処理するはずです。
税金を払いたくないというよりも、そのほうが
楽だからです。

つまり今回の軽減税率を適用するかどうかの線引きは
店内で食べるかどうかではなく、使い捨ての食器を
使うか使わないかで、使い捨ての食器を使えば
消費税は8%でOKですと言っているのです。
もっとぶっちゃけて言うと、地球温暖化を促進すれば
消費税は2%お得になるのです。
・・・バカじゃないの?

2015年12月14日月曜日

インド新幹線に期待すること

インドを訪問している安倍首相は、モディ首相と首脳会談
を行い、ムンバイとアーメダバードを結ぶインドの高速鉄道
計画に新幹線方式を採用することなどで12日合意しました。

ITの普及により急速な発展を遂げるインドのアキレス腱は
交通などの社会インフラといわれています。特に交通は
深刻で、都市部では近代化のすすむところもあるものの
大半が産業の発展から取り残されているのが現状です。
また、インドに限らず東南アジアの列車は時間にルーズです。
そういった背景から、高速鉄道計画がはじまり、日本の
新幹線方式の採用に至りました。

欧州や中国ではなく日本の新幹線が採用された背景には
インドの人々が交通に対して他国とは違う考えがあるから
だと思います。
過去に日本観光局(JNTO)が訪日外国人旅行者の
アンケートで、どの部分でお金を使いたいかという調査を
しました。
観光地、宿泊、食事、買物、交通などの中で、中国は
買物が圧倒的で交通は無に等しい数値でした。
そんな中「交通」に対して一番高いポイントをあげたのが
インドでした。お金がかかっても移動の安全、快適を
願う思想があるものと思われます。

日本の新幹線技術の素晴らしいところは、運行システム
です。それを扱う人材の育成も「新幹線方式」です。
インドの列車はドアから人が溢れるほど混雑し、空調も
悪く、ダイヤも常に乱れています。国民性を理解しながらも
ホームドアもフェンスタイプではなく、壁タイプにするなど、
どうせならそんなインド国民の常識を一掃してしまうような、
素晴らしい新幹線を期待します。