新人議員に10万ずつ配布した石破総理が責められてます
しかし、ドケチな石破総理だから10万円なのであって
増税メガネならもう一桁上だったに違いありません
せめて参議院選挙が終わるまで
できれば自民党が解党寸前までは総理を辞めないでください
N2が日々思うことを呟きます。
新人議員に10万ずつ配布した石破総理が責められてます
しかし、ドケチな石破総理だから10万円なのであって
増税メガネならもう一桁上だったに違いありません
せめて参議院選挙が終わるまで
できれば自民党が解党寸前までは総理を辞めないでください
上図は元財務相高橋洋一氏が算出した政策にかかる費用です
維新が訴える教育無償化と立民が訴える給食無償化はお金がかからないから法案はとおり
国民民主の103万円の壁を178万円に引き上げる案は7兆円かかるから引上げず
公明党の妥協案は6,000億円で済むので公明党案で通過するだろうとのこと
しかし、国民が一番求めているのは103万円の壁を178万円に引き上げることであって
ここを妥協して自民と組んでしまうと自公だけでなく立民、維新も
次の参議院選挙は大きく議席を落としてしまいますよね
特に維新は国民と手を組んでおかないと、大阪の議席を失い党の存続危機になりますが
維新のためには一旦国政から手を引き、地方政党として頑張るべきと思うので
ちょうどよいシナリオかもしれません
→ 日本のジャーナリストのレベルの低さ
元TBS金平茂紀氏が質問の冒頭「何やってるんですか、本当に」
これ聴いて私はフジテレビの再会見を見るのやめました
記者たちは細かい真実を質問によって明らかにするよりも
感情的になって自分たちの「正義マン」アピールをしたいだけで
この会見はフジテレビ側が真摯に受け続けた場合
未明に及ぶことが想像できたからです
翌日ネットを見て予想通り深夜2時30分ころまで
やってたと聞いてずっこけましたw
良い悪いは会見を見た視聴者ひとりひとりが考えることであって
ジャーナリストが自分の感情を露わにするのは間違っています
ネットでは記者が悪者でフジテレビがかわいそうという空気になってます
特に悪名高かったのは「望月衣塑子」なる人のようですが
本当に日本のジャーナリストのレベル低くてがっかりです
近年SNSでの誹謗中傷が問題視されていますが
そのモデルのような記者会見でした
「ダンダダン」は日経ヒット商品番付にも入るなど人気作品だけあって
ぶつ切りの最終回後も票を伸ばし「怪獣8号」を抑えて1位になりました
相変わらず異世界系作品が人気ですが
人気の陰りからか票数は減っているようです
これで4年連続異世界系が年間1位を逃したことになりますが
来年は斬新な異世界系のヒット作品に期待したいところです
絶対不利に思われていた斎藤元彦氏が選挙に勝利して
ふたたび兵庫県知事になりました
テレビが報道しなかった情報がSNSを席巻したのをきっかけに
前回の知事選挙を大きく上回る投票率の中の勝利です
選挙公示の時点と選挙日当日で大きく変わった状況と
これまで選挙で投票しなかった大勢の人が投票・・・
企業献金が規制され次の参院選を迎えるとすれば
今回の兵庫県知事選挙の結果が国政に与える影響は大きく
どんな選挙になるか今から楽しみです
かねてより「財政は健全」「税収は好調」などの風潮がでないよう
財務省が事前に議員やメディアをレクすると言われていました
昨日の「ワイドナショー」で元NHKジャーナリストの岩田明子氏が
「財務省官僚はタブレットを持って楽屋までレクチャーに来る」
という衝撃発言をしていました
実際NHKの「日曜討論」で自民党小野寺議員は「103万円の壁」の財源について
「財務省が厳しいと言っている」というニュアンスで反論していました
「財務省の闇が怖すぎる」のはここからです
ワイドナショーでの発言はネットニュースになりやすく
松本人志氏は怒りを露わにし「切り取り記事禁止」と手書きで書いた紙を
自身のカットに収まる場所においていたほどです
ところが、こんなにも衝撃的な岩田明子氏の発言、「岩田明子 ワイドナショー」
で検索しても関連記事がヒットしません
すでにメディアに対して圧力をかける財務省は怖すぎる
追記
このブログをアップした直後、玉木代表の不倫がリークされました
財務省の闇が怖すぎる